

今年で4回目を迎える「発酵祭」。ニセコの発酵家たちが一堂に会する特別な1日です。私たちの活動をもっと多くの方に知っていただきたく、2025年は札幌で開催いたします!
日時:2025年7月5日(土)
住所:SAPPORO STREAM HOTEL:札幌市中央区南4条西4丁目1−1
これまでニセコで開催した3回の発酵祭を経て、今年はさらに1歩歩みを進めたいと考えています。
札幌で開催することでより多くの方々に活動を発信し、各事業者のPRとともに皆さんがニセコエリアに訪れるきっかけをつくりたい!
〈スケジュールイメージ〉
12:00 入場(ウェルカムドリンク、カナッペ)
12:20 開会宣言、プレゼンテーション①
12:40 パーティー開始/立食ブッフェ形式
13:10 プレゼンテーション②
14:10 プレゼンテーション③
16:00 おひらき/撤収開始
17:00 完全撤収
17:30 限定10名参加可能!発酵祭2次会
冬以外にも世界中から訪れたくなる「発酵のまち」を作りたい!と立ち上がったのが、発酵祭を主催する「ニセコ発酵ツーリズム推進協議会」です。
2022年、2023年、2024年とニセコ高橋牧場を会場に、ニセコの発酵家たちが「発酵」のディープな魅力を発信する発酵祭を開催してきました。夏の恒例イベントとなるよう、これからも丁寧に発酵させていきます!
第1回発酵祭
第2回発酵祭
第3回発酵祭
ニセコは、華やかな国際的スノーリゾートのイメージや「ニセコバブル」などの言葉もありますが、実は観光客が多いのは12月〜2月の3ヶ月のみ。そのほかの期間は意外と閑散としているのです。そうした事情からニセコエリアでは通年雇用が難しく、経営に苦慮する企業も多いのが現実。シーズンギャップの改善に向けて、グリーンシーズンの魅力をさらに伝えていく必要があります。
ニセコエリアは、実は酒蔵やワイナリー、蒸溜所、チーズ工房など発酵に関わる事業者が集まる、全国的にも珍しい「発酵エリア」でもあります。
ニセコ連峰とその伏流水、そしてそれらが育んできた風土がこの土地ならではの味わいを生み出しています。
発酵をテーマにニセコの魅力を発信したいという思いから、2022年以来、ニセコ高橋牧場を会場に発酵祭を開催してきました。毎年、たくさんの素晴らしい参加者様に恵まれ、とても和やかに楽しむことができました。が!その一方で、送迎車両の不足やマイカーの方にはお酒を楽しんでいただけないことなど、今後改善すべき課題も見えてきました。
そこで、今年は、札幌での開催を企画しました。
2025年5月20日(火) クラウドファンディングスタート
2025年7月5日(土) クラウドファンディング終了& 第4回発酵祭 開催!
第4回発酵祭 in SAPPORO
日時:2025年7月5日(土)
会場:SAPPORO STREAM HOTEL:札幌市中央区南4条西4丁目1−1
〈当日スケジュールイメージ〉
12:00 入場(ウェルカムドリンク、カナッペ)
12:20 開会宣言、プレゼンテーション①
12:40 パーティー開始/立食ブッフェ形式
13:10 プレゼンテーション②
14:10 プレゼンテーション③
16:00 おひらき/撤収開始
17:00 完全撤収
17:30 限定10名参加可能!発酵祭2次会
「ニセコエリアの発酵文化を、もっと深くもっと広く届けたい」という想いで、ニセコの発酵家たちが中心となって開催する「発酵祭」。
今年で4回目を迎えます。ニセコエリアのディープな魅力のひとつ「発酵」を通して、パウダースノーだけでないニセコの魅力を発信したいと考えています。
スノーリゾートのイメージが強いニセコエリアですが、グリーンシーズンにももっとたくさんの方に遊びに来てほしい!と願っています。私たちの活動がその後押しになればとても嬉しく思います。
遠方で発酵祭への参加が難しい方にも、ぜひニセコエリアの発酵を味わっていただきたい!
また、実際にニセコエリアを訪れて、発酵家との交流を楽しんでいただく体験型のリターンもご用意しました!
〈15,000円〉
【発酵祭チケット】
〈28,500円〉
【2次発酵!二次会参加チケット】
〈850円〉
【ただただ応援!】
===
〈8,500円〉
【二世古Challenge飲み比べセット/二世古酒造】
〈8,500円〉
【ニセコチーズ工房といえばこのチーズセット/ニセコチーズ工房】
〈8,500円〉
【NISEKO CACAO CROWN生チョコセット/ニセコ高橋牧場】
〈8,500円〉
【ニセコ高橋牧場で人気のチーズを詰め合わせ!/ニセコ高橋牧場】
〈8,500円〉
【Ohoroジンネイビーストリングス限定ボトル・ニセコ蒸溜所オリジナルTシャツのセット/ニセコ蒸溜所】
〈10,000円〉
【BLACK FOX BEER 6本詰め合わせ+オリジナルTシャツセット/BLACK FOX BEER】
〈10,000円〉
【二世古酒造の酵母を使ったチーズセット/ニセコチーズ工房】
〈15,000円〉限定3名
【よっちゃんのワイン/LaLaLaFarm】
===
〈15,000円〉限定2名(1組まで)・有効期限2025年末まで
【実施日調整可能!10:00〜15:00本気のビール仕込み体験(お土産ビール6本付き)/Lupicia Brewery】
〈15,000円〉限定6名
【7月26日(土)14:00〜16:00酒蔵見学ツアーお土産付き/二世古酒造】
〈15,000円〉限定6名
【7月13日(日)13:00〜15:00ハッコウジンジャーlab.&Yotei Stock/HAKKO GINGER株式会社】
〈85,000円〉限定4名
【7月25日(金)10:00〜近藤さんと本気のチーズ作り体験/ニセコチーズ工房】
〈85,000円〉限定2名・有効期限1年以内
【オリジナルハッコージンジャー製造権(80本)/HAKKO GINGER株式会社】
プロジェクトオーナー:前田 伸一(HAKKO GINGER株式会社 代表取締役)
担当者:中根 萌(株式会社エゾシカ旅行社 取締役)
15,000円
残り52口【限定60名!発酵祭チケット】
チケットには発酵家のタイアップメニュー含むお料理、ウェルカムドリンク、発酵祭会場内でドリンクと交換できる発酵コイン5枚が含まれます。発酵家との特別な時間を一緒に楽しみましょう!
開催日時:2025年7月5日(土)
開催場所:SAPPORO STREAM HOTEL:札幌市中央区南4条西4丁目1-1
スケジュール:
12:00 入場(ウェルカムドリンク、カナッペ)
12:20 開会宣言、プレゼンテーション①
12:40 パーティー開始/立食ブッフェ形式
13:10 プレゼンテーション②
14:10 プレゼンテーション③
16:00 おひらき/撤収開始
17:00 完全撤収 17:30 限定10名参加可能!発酵祭2次会
28,500円
残り9口【二次発酵!限定10名!2次会参加チケット】
2時間飲み放題&食事付きの発酵祭2次会に参加できるチケットです。ニセコの発酵家たちを独占できるチャンスです!すすきのの夜景を眺めながら、発酵の魅力についてディープに語り合いましょう!
8,500円
【二世古Challenge飲み比べセット/二世古酒造】
二世古Challengeとは「生もとつくり」「貴醸酒製法によるつくり」「白麹を一部使用したつくり」。3つのカテゴリーを1仕込みで挑戦して醸したお酒、それがNiseko Challengeです。今回は「二世古Challenge2024」と未発売の「二世古Challenge2025」、さらに蔵オリジナル日本てぬぐいをつけた超限定のセットです。
8,500円
【ニセコチーズ工房といえばこのチーズセット/ニセコチーズ工房】
ニセコチーズ工房の世界コンテスト受賞の3本柱、椛、空、雪花と国内コンテスト受賞の六花、白樺、楓のセット。ニセコチーズ工房を満喫できる内容です。
8,500円
【NISEKO CACAO CROWN生チョコセット/ニセコ高橋牧場】
ニセコ高橋牧場のチョコレートの世界が堪能できる特別なセットです!
・ニセコ蒸留所のohoroGINを使った、生チョコレート
・チーズをまぶした、チーズ生チョコレート
・ミルク感たっぷりの、ミルク生チョコレート
・さわやかな酸味が特徴の、ベトナム産カカオを使ったミルクチョコレート
・華やかな香りが特徴の、トーゴ産カカオを使ったミルクチョコレート
8,500円
【ニセコ高橋牧場で人気のチーズを詰め合わせ!/ニセコ高橋牧場】
ニセコ高橋牧場で人気のチーズがたっぷり楽しめる
ニセコのむヨーグルト500ml×2
ストリングチーズ
ラクレット
狩太
曽我
チーズのオイル漬け(ガーリック)
チーズのオイル漬け(セミドライトマト&オリーブ)
8,500円
【Ohoroジンネイビーストリングス限定ボトル・ニセコ蒸溜所オリジナルTシャツのセット/ニセコ蒸溜所】
Ohoroジンネイビーストリングス限定ボトルは、Whisky Festival 2022 in TOKYOを記念した限定ボトル。ボタニカルの香りをより鮮明にお楽しみいただけるようハイアルコールで設計。ニセコ蒸溜所オリジナルTシャツは前胸と背中にオリジナルのロゴ入り。サイズはS・M・L・XL・XXL。
8,500円
残り9口【限定10セット!HAKKOGINGER 12本詰め合わせ/HAKKO GINGER株式会社】
発酵家・前田伸一氏の情熱と有機素材でつくる「HAKKO GINGER」12本セット。
他にはない味わいの発酵ヘルシードリンクをぜひこの機会に!
10,000円
【BLACK FOX BEER 6本詰め合わせ+オリジナルTシャツセット/BLACK FOX BEER】
ちょっと変わった地元の原料を使用したビール。 そんなビールが人生を楽しむスパイスになる!
そんな黒狐ビールの詰め合わせ!おすすめのビールを6本お送りいたします。
オリジナルTシャツは刺繍入り!カラーはお任せいただき、サイズはS〜XLからお選びください。
※サイズは、コメント欄に希望サイズをご記入下さい。
10,000円
【二世古酒造の酵母を使ったチーズセット/ニセコチーズ工房】
二世古酒造の酵母を入れて作っている白樺、芽吹、粉雪、六花とニセコチーズ工房の代表するセミハード2種が入ったチーズとデザートチーズのセット。ニセコ発酵ツーリズムメンバーとのコラボが楽しめます!
10,000円
残り10口【限定10セット!YOTEISTOCK still10本 sparkling10本/HAKKO GINGER株式会社】
StillとSparklingの各10本セット。さまざまな食のシーンに合わせお楽しみいただけます。
【STILL】
◼️大自然そのままの味わい
北海道ニセコ、羊蹄山の麓から湧き出すナチュラルミネラルウォーターは、口あたりがなめらかな「超軟水」。ろ過除菌・無菌充填で、非加熱製造。
■日本の味覚との相性
やわらかな口当たりの水は、素材本来の味と旨味を重視した繊細な和食にマッチ。サイズはレストランでも扱いやすい500ml。
【SPARKLING】
◼️キレのある刺激と爽快感
ニセコ羊蹄山の湧水を使用したスパークリングウォーター。適度なミネラルはキレのある炭酸に独自の風味を与え、滑らかな口当たりとさわやかな刺激が、飲んだあとお爽快感を高めてくれます。
◼️食材の旨さを引き立てる
スパークリングウォーターのクリアな刺激は、食欲を増進させ、特に揚げ物や酢の物との相性が良く、食材本来の美味しさを引き立てます。
12,000円
残り5口【限定5名!SPEAKEZ 2022 「aquavit ≒ gin」200ml x 1本/HAKKO GINGER株式会社】
ベーススピリッツの製造から行なった、スピークイージーの記念すべきファーストジン。
「アクアビットもジンも、ボタニカルの違いこそあれど、その製造方法は極めて似ている」という解釈のもと、それぞれの要素やアイヌボタニカルを詰め込みました。
柔らかい口当たりながらスパイシーさと甘みの余韻が続く、個性的なジンです。トニックウォーターなどの酸との相性は抜群です!
15,000円
残り3口【限定3名!Onca Organic Sparkling Wine/LaLaLa Farm】
ー発酵の物語から生まれた、ニセコからの贈りものー
北海道・ニセコ町。羊蹄山を望む冷涼な気候、澄んだ空気、雪解け水に育まれた豊かな大地。この土地で、私たちは自然に寄り添う農法を選びました。
環境への負荷をできるだけ抑えながら、土壌の個性(テロワール)を最大限に引き出す。そのために、畑では微生物たちと対話しながら土づくりを続けています。
育てたのは、ピノ・ノワールやシャルドネ。自然のリズムに合わせ、一本一本のぶどう樹を見守り、時間をかけて手摘みで収穫しました。
ワイン造りは、伝統的な瓶内二次発酵(シャンパーニュ方式)による製法。生まれたワインは、爽やかで美しい酸と、クリアで繊細な泡が長く続く一本です。酸味と泡の刺激が溶け合い、口に含んだ瞬間に、澄みわたるようなフレッシュ感が広がります。
◼️保存・飲み頃のご案内
・保存は冷暗所(10℃前後)でお願いします。
・飲む前には、よく冷やして(7〜10℃)からグラスへ。
・グラスはフルート型、もしくは香りを広げたい場合は小さな白ワイングラスでも。
・開栓時は泡が勢いよく立ち上がるため、ボトルをしっかり固定し、コルクを静かに抜いてください。
・開栓後はなるべく早めにお楽しみください。
15,000円
残り2口【限定2名(1組まで)!10:00〜15:00 本気のビール仕込み体験(お土産ビール6本付き)/Lupicia Brewery】
実施日調整可能・有効期限2025年末まで!
Lupicia Brewery は「新鮮、無濾過」をテーマに作りたての香りを追求したビール「羊蹄山麓ビール」など、個性的なビールを生み出しているブルワリーです。
発酵家たちとディープな会話を楽しみながら、ぜひ貴重なビール仕込み体験をお愉しみください。
○アルコールを含む商品のため、20歳以上の方のみご購入いただけます。
15,000円
残り6口【限定6名!7月26日(土)14:00〜16:00酒蔵見学ツアーお土産付き/二世古酒造】
大正5年創業の歴史ある老舗・二世古酒造。「加水調整をしない原酒」「水」「空気」「環境」にこだわります。見学ツアーでは、水口渉杜氏自らが冬場は立ち入れない麹室、大小ある発酵タンクなどをご案内。搾り機と造りに使う器具を見学しながら、細かな造りについてご説明します。
見学後は、数種の原種をお好みで調合していただき、スペシャルな記念ボトルを作成する体験も!熱殺菌ができないため、オリジナルブレンド酒はお持ち帰り後、要冷蔵でお早めにお召し上がり下さい。
○アルコールを含む商品のため、20歳以上の方のみご購入いただけます。
※現地集合現地解散となります。
15,000円
残り6口【限定6名!7月13日(日)13:00〜15:00ハッコウジンジャーlab.&Yotei Stock/HAKKO GINGER株式会社】
発酵家前田伸一氏自らがHAKKO GINGERの加工室から発酵室まで全てみせます!
また、普段は入れない無菌室のYOTEI STOCK製造室も見学できる貴重な機会です。発酵祭限定の「お土産セット」付き!
※現地集合現地解散となります。
20,000円
残り5口【限定5セット!SPEAKEZ 2023 series 「=gin, nijimi typeA, nijimi typeB, nijimi typeC 」300ml x 4本/HAKKO GINGER株式会社】
◼️=gin
二世古酒造の米焼酎とニュートラルスピリッツを併用。浸漬は時間をかけてニュートラルスピリッツで行いながら、焼酎は味や香りの変性を防ぐため、まるでボタニカルかのような扱いで直前投入。焼酎由来のまろやかさに、ダイレクトに拡がるジュニパーベリーのフレーバー。ジンたる所以、イコールジン
◼️ nijimi typeA
ミカン科でありながら、山椒のようなスパイシーさが目立つシケレペ(キハダの実)に、ビターオレンジを思わせるアカエゾマツと、爽快感を与えるクロモジをブレンド。柑橘類の育たない北海道で再現する、ネロリのようなスパイシー柑橘ジン。
◼️nijimi typeB
深い甘みが特徴的なエント(ナギナタコウジュ)。アイヌ民族が煮出し、愛飲していたこのボタニカルに同じくシソ科であるスペアミント、紫蘇をブレンド。甘さだけでは終わらない、余韻の続くハーバル✕ハーバルなジン。
◼️nijimi typeC
北海道の花としても定められているマウニ(ハマナス)はバラ科であり、ジャパニーズローズという名も併せ持つ。華やかなバラの香りに飽きがこないよう、ヒソップの優しい苦味を添え、ブドウボマースでボディに深みを持たせたフローラルジン。
85,000円
残り4口【限定4名!7月25日(金)10:00〜近藤さんと本気のチーズ作り体験/ニセコチーズ工房】
国内外で高い評価を得ながらも、飽くなき挑戦を続けるニセコチーズ工房。
世界コンテストでスーパーゴールドを獲得した「椛」、実は日本酒との相性も抜群のブルーチーズ「空」、宝石のような美しさとまるでスイーツのような味わいが大人気のデザートチーズ「二世古 雪花」シリーズなど、個性豊かなチーズを手がける近藤裕志氏とともに、本気のチーズ作り体験ができます!この貴重な体験をぜひお見逃しなく!
(終了時間は16:00を予定していますが、発酵状況により延長の可能性があります。)
85,000円
残り3口【限定3名!オリジナルHAKKO GINGER製造権(80本)/HAKKO GINGER株式会社】
日本初の自社製造ジンジャービア醸造所「HAKKO GINGER」。
ジンジャービアはいわゆる「ビア」ではなく、イギリス発祥の生姜を使ったノンアルコール発酵ドリンクです。HAKKO GINGERでは、生姜、レモン、唐辛子など国産有機原材料にこだわり、北海道に自生する蝦夷山桜の酵母を使って発酵させています。
そんな有機素材と情熱でつくるヘルシーなドリンク「HAKKO GINGER」をあなたがプロデュース!お好みのフレーバーやスパイスを使用して、発酵家・前田伸一氏とともに世界にひとつだけの「オリジナルHAKKO GINGER」を作りましょう!(有効期限 購入から1年)
2025/05/22に募集を開始しました。
2025/07/06 00:00:00に支援募集を終了します。
目標金額に達しない場合もプロジェクトは成立し、支援金額が引き落とされ、リターンも履行されます。