ecochil

1つのプロジェクトを支援しています。

エコな子どもたちを育むことを目的に、北海道・東京・神奈川・長野・静岡・大阪 3,750校の小学校などで、毎月150万部無料配布している子ども環境・SDGs教育情報紙「エコチル」です。

プロジェクトイメージ
  • 現在の支援月額
    212,500 円/月 (42%)

エコチルファンクラブ♪支援者募集!「エコチル」を全国の子どもたちに毎月無料配布!

【2025年6月2日追加!】 【2025年6月2日スタート!新リターン登場】  エコチル×L.S.A 英語で環境問題を学ぶ「サステナブルリーダー育成プロジェクト」 子ども環境教育情報紙『エコチル』全国版と、オンライン英語教育を行う L.S.A(Language School Active) がタッグを組み、英語で環境問題を学ぶアクティブラーニング型レッスンをお届けします。  英語学習を通して、子どもたちが「自分で考え、伝える力」を育むことを目的としています。   リターン内容: 1,000円《ベーシックプラン》 【英語で読むエコチルをお届け(年11回)】 ・「エコチル英語版」紙面をご自宅に郵送(8月を除く年11回) ・英語と環境を楽しく学べる内容で、親子で一緒に取り組めます。 3,000円コース《スタンダードプラン》 【月1回オンライン英会話レッスン付きプラン】 ・エコチル英語版 紙面をご自宅に郵送(8月を除く年11回) ・月1回、エコチル解説英会話グループレッスン(Zoom・60分) 英単語カードや簡単な宿題付きで、無理なく継続できます。 ※このレッスンはプレミアムプランと合同で実施します。 ・クラス開催予定日程 第1週目:月曜 17時、18時/金曜日 17時、18時(※金曜日18時は2クラス開催) ※ 推奨:小学3~6年生、1クラス最大13名 ※レッスン欠席時の返金・振替不可   10,000円コース《プレミアムプラン》 【本気でチャレンジ!月4回レッスン付きの実践型プラン】 ・エコチル英語版 紙面をご自宅に郵送(8月を除く年11回) ・月1回、エコチル解説英会話グループレッスン(Zoom/60分/最大13名) ※このレッスンはスタンダードプランと合同で実施します。 ・本気でチャレンジ!英会話レッスン60分をプラス月3回(Zoom/60分/最大3名) ・英語で環境テーマをリサーチ&発表 ・ポスター制作、発表会、録画データの共有など、本格的な学びの機会を提供します。 ・クラス開催予定日程 月曜 17時、18時/金曜日 17時、18時(※金曜日18時は2クラス開催) ※ 推奨:小学3~6年生、1クラス最大3名の少人数制 ※レッスン欠席時の返金・振替不可 ーーー 【2024年12月2日追加!】 【エコチル×梅ボーイズ 食品ロス削減応援キャンペーン 第2弾】 梅干しを作る過程で生まれる貴重なエキス「梅酢」と、ご希望エリアの「エコチル」をお届けします! 梅酢は日本の伝統的な調味料であり、健康効果が高いとされていますが、製造過程で多くが廃棄されてしまう現状があります。この機会に、優れた食材「梅酢」を生活に取り入れ、食品ロス削減を応援しましょう! リターン内容: ・完熟南高梅の梅酢(45ml×3本) 梅干し作りから生まれる希少な「白梅酢」と「紫蘇梅酢」を、毎月交互にお届けします。健康的な料理やドリンクに最適で、料理の幅が広がる「梅酢レシピ」も同封!毎月異なるレシピをお楽しみください。(年12回) ・ご希望エリアのエコチル紙面(年11回) 8月を除く毎月、全国のご希望エリア版エコチルをお届けいたします。応援メッセージのコメント欄でご希望エリアをお知らせください。指定がない場合は、北海道A版をお届けします。 ・オフィシャルサポーターとしての氏名掲載 エコチル公式Webサイトに、お名前を掲載いたします。(ニックネームでの掲載を希望される場合は、お問い合わせからお知らせください) ーーー ■2024/5/22追記 個人パートナー「エコチルファンクラブ」の継続支援者が100人を超えました! たくさんのご支援をいただき、本当にありがとうございます。 地球環境問題に対する意識が高まる中、未来を担う子どもたちに、地域や経済的な背景に関わらず、環境問題について学べる機会を提供することの重要性を感じ、このプロジェクトに取り組んでいます。 今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。   【プロジェクト概要】 2024年4月に、子ども環境教育情報紙「エコチル」を全国の子どもたちに無料配布するためのプロジェクト「エコチルオフィシャルパートナープログラム」を立ち上げました。 「エコチルオフィシャルパートナープログラム」は、現在、北海道・東京・神奈川・長野・静岡・大阪の約3,750校の小学校を中心に150万人の子どもたちとその保護者に無料配布している「エコチル」を、2027年度までに全国全ての政令指定都市に拡大するとともに、235万人の子どもたちに毎月の無料配布を目指しています。