ピックアッププロジェクト

プロジェクトイメージ
  • すでに集まった金額
    72,000 (72%)

爪句集シリーズを出版・寄贈して新しい写真文芸・爪句を普及させたい

爪句集シリーズ第52集(A7判、200ページ、オールカラー)を出版し、爪句の用語で目指す写真文芸を普及させるプロジェクトです。これまで出版してきた爪句集全50巻をクラウドファンディング(CF)の支援により大学、高校、中学校、市町村の図書館(施設)に寄贈します。 爪句集は、QRコード付きの全球パノラマ写真が印刷された豆本で、スマホやタブレットで爪句集に印刷されたQRコードを読み込むと空撮全球パノラマ写真が表示されます。 「懐かしき 電波と音波 ホログラフ」 通常の2次元スチール写真として記録したものは、ドローンにより撮影した空撮パノラマ写真の天空部分に貼り込んで全球パノラマ写真の効果を出しています。爪句集の内容は空撮全球パノラマ写真に爪句と短文を並べたもので、写真文芸誌ともみなせ、デジタル時代の新文芸を発展させていく一つの形式として期待しています。なお、札幌のような人口密集地での空撮は、2022年6月の法律改正前までは、機体総重量が200g以下のトイドローンに分類されるDJI mini2 (総重量199g)を用いて撮影しており、2022年6月以降の法律改正後は、100g以上の無人航空機の範疇に入るため、国土交通省から自宅庭での飛行の許可(東空運第23917号)を取得して空撮を行っています。 さらに、これまで出版した爪句集のセットを大学、高校、中学校、公共の図書館等40を超える施設に寄贈してきた実績があります。さらに新しく寄贈先を見つけこれまで出版された全50巻を寄贈します。既に寄贈した図書館や施設にも新しく出版された爪句集を追加補填して寄贈する予定です。

もうすぐ終了のプロジェクト

プロジェクトイメージ
  • すでに集まった金額
    1,596,000 (106%)

【平岸ハイヤーの挑戦】DARUMA Hall(ダルマホール)を愛される地域の場にしたい!

地域密着タクシー会社の平岸ハイヤーは、地域に愛されるエンターテイメントホールとして、2021年敷地内の建物の一部を改装して、DARUMA Hall(ダルマホール)をOPENしました。 2022年4月からお笑いライブ、5月からJAZZイベントなどを開催し、平岸という地域でもエンタメを楽しめる場を提供してきました。2023年4月からは寄席も定期開催が決まりました。 2022年7月からの約1年間、一時使用として試験的に様々なイベントを展開したところ、ご来場者の皆様から多くの絶賛の声をいただきました。 「昭和感が懐かしい」 「中々こんな雰囲気のホールはない」 「近所にこんな楽しい場所があるとは知らなかった」などなど。 この場所をしっかりと残し、住宅街のエンタメホールとしてたくさんの人たちに楽しんでいただくためには、防音対策や消防設備、水回りなどを更に強化し、札幌市にホールとして申請する必要があります。 このホール運営は、地域の方々に楽しんでいただく、他の地域から平岸を知っていただくことを目的としているため、利用金額も入場金額もお手軽さを重視しています。そうなると、弊社だけの負担ではコロナ禍で打撃を受けていることも重なって難しい状況です。 1日も早く地域の皆様に笑顔を届けたい、平岸というエリアをもっともっと楽しい住宅街にしたい。平岸ハイヤーだけで進める、というよりはより多くの皆さまから共感とご協力をいただき、平岸という地域に「新しいエンタメ」を作ることを目指していきたいと思います。 応援をどうぞよろしくお願いします!

ACT NOWニュース

ニュースの取得中です…