私たちは、十勝海岸湖沼群の類稀な自然を保護し、かつ、自然を活かした事業を興したいと考えています。その第一歩として、この自然環境に適した水牛等のミルクを使用したモッツァレラチーズ等の本格チーズを製造販売してまいりました。さらに、私たちには、十勝海岸湖沼群全体を生きた自然博物館として整備し、教育・観光事業等に発展させたいという構想があります。
そこで、上記構想に必要な公益社団法人の設立費用を集めたく本クラウドファンディングを実施し、リターン品に十勝海岸の自然が生んだチーズをご用意いたしました。
一般社団法人湿原研究所の初代代表理事に就任いただいた植物生態学者の故辻井達一先生にご相談したところ、イタリア・イギリス、ドイツ、カナダ、スウェーデンなど世界各国の湿原地域では、水牛を用いた酪農事業が成長産業として発展しているということをご教授いただきました。
そこで、湿原地域であるこの湖水地方においても水牛をシンボルに据えて、湖水地方の自然を活かし自然貢献出来る経済活動として水牛事業に着手することを決断し、2014年に株式会社大樹農社湖水地方牧場を設立しました。
代表取締役の白井隆自身、湖水地方牧場に水牛を導入した日に初めて牛という家畜に触れたという始末でしたが、そこからイタリアへ水牛事業の視察・研修に出かけ、国際水牛連盟の日本代表に就任して研鑽を積み、昨年に30代前半の3年間をイタリアでチーズ修行に費やし宮崎で水牛牧場経営をしていたチーズ職人の竹島英俊君に参入してもらい、多くの失敗と改善を積み重ねた結果、現在、多数の首都圏のレストランに出荷しご好評をいただけるほどの美味しいチーズを製造するに至りました。
また、北海道のチーズ製造の同業者である共働学舎の宮嶋望さんのアドバイスでブラウンスイスも導入し、現在はブラウンスイスと水牛の2系統を飼養管理して、それぞれの乳を生かし、チーズの種類も増やし、さらに進化を遂げている段階です。
十勝海岸湖沼群地域の自然環境経営を目的としたNGOとして、元北海道大学の植物生態学の教授で北海道環境財団理事長を15年間務めた故辻井達一先生を代表理事、地元十勝毎日新聞社社主林光繁氏を副代表理事に迎え、研究所所長を白井隆が務め、2012年に一般社団法人湿原研究所を設立しました。
まずは、北海道の自然環境の専門家を招聘して4年間/毎月2回の講座を開催し、自然環境保護の研究を深めました。研究の一環として、辻井達一先生と白井隆二人で、2013年ルーマニアで開催されたラムサール会議に参加し、その後南仏のカマルグ湿原を視察しました。ラムサール会議では、世界中の政府代表者が一堂に会し、ワイズユースの議論に没頭していました。ワイズユースは「自然環境の賢明な利活用」と理解されますが、どちらもともに並び立つ政策、持続する自然環境を前提とする事業計画、企画立案を、世界の最先端では必死に追い求めていたのです。それ以後、十勝海岸湖沼群経営という主題をワイズユースという方法で解くことが課題となりました。
ラムサール会議の視察を終えて、北海道湖水地方をラムサール条約に登録することも一つの目標となり、そのために、矢部和夫札幌市立大学教授に顧問を務めていただき、事務局長の白井温紀を世話人として、タイキフローラと命名した植物標本作成活動を開始しました。地域の意識ある人々がチームを作り、春から秋まで毎月4回ずつ、植物を採集し、大英博物館にも、東京国立博物館にも収納できる本格的な標本を作成しました。2014年から2015年初頭にかけて、十勝地方6か所で、学術標本の巡回展を開催し、大好評を得ました。
その成果を受けて、北海道湖水地方全域を生きた自然史博物館として整備し、ワイズユースの理念を実現する構想に至ったのでした。
50,000円
・湖水地方牧場に滞在して牧場作業とチーズ製造体験 1人/2泊朝食付き
・白井隆による湖水地方案内ツアー (2時間)
・湖水地方牧場のチーズ1万円セット
・北海道湖水地方の自然主義レポート最新版1冊
100 EZOポイント
受付終了1955年生まれ。鎌倉市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。映画『戦場のメリークリスマス』美術担当ラインプロデューサーからキャリアを開始。ドキュメンタリスト、放送作家等を経て、1986年に株式会社白井隆庭園都市計画事務所設立。生態学に軸足を置いた都市計画論を理念として、商業施設の再開発、住宅団地企画計画、教育施設計画、日本庭園設計、保養所計画等。2000年に神宮外苑絵画館前広場にて開催した『東京ガーデニングショー』を、総合プロデューサーとして成功させて以来、リゾート計画にも着手。2009年に大樹町に移住。現在、中国浙江省禅宗寺院復興計画監修等のほかに、北海道湖水地方事業に着手。2009年~2015年中国浙江工商大学日中文化研究所客員研究員。株式会社大樹農社湖水地方牧場代表取締役、一般社団法人湿原研究所代表理事。
プロジェクトが成功しました!
2017/02/14に募集を開始しました。
2017/05/01 00:00:00に支援募集を終了します。
目標金額に達しない場合もプロジェクトは成立し、支援金額が引き落とされ、リターンも履行されます。