i_vacs

0つのプロジェクトを支援しています。

小樽商科大学近藤ゼミ・学生企業株式会社i-vacs。「若い力で新しい価値を創造する」を理念に掲げている学生ベンチャー企業です! 現在社員は32名。

プロジェクトイメージ
  • すでに集まった金額
    1,206,000 (60%)

【小樽】学生の力で地域活性化!新しい魅力を伝える夜のイベントを開催したい!!

 私たちは地元・小樽を全力で盛り上げたいと思っている大学生です。小樽の知られていない新たな魅力を伝えるために、夜×雰囲気×食べ歩きをコンセプトにしたイベントを企画しました。昼のイメージが強い小樽堺町通りの夜に注目し、私たちにしかできない今までとは全く異なったものを作り上げます。  このイベントを通じてコロナ禍で減った観光客を取り戻し、小樽をまた賑やかにしたい!経済を復興させたい!という想いを抱いています。  知らない方にご紹介。小樽市は北海道西海岸のほぼ中央に位置し、札幌市など4市町村に隣接しています。海と山に囲まれ、坂の多い自然豊かなまちです。寒暖差の少ない住みやすい気候をしていて、四季を通じて豊かな自然を満喫できます。  さあ、北海道小樽市といえば、何が思い浮かぶでしょうか? 運河や海鮮、ルタオなどそれぞれあると思います。みなさんが思い浮かべたように小樽には想起されるたくさんの魅力があります。  まずは、小樽の歴史から。小樽は港、鉄道、にしんで栄えてきました。今でも当時の栄華が街中のあちこちに残っています。北海道で最初に開通した鉄道である旧手宮線の線路は今でも写真映えスポットとして有名です。また、運河や港など海のイメージも強い小樽ですが、昔は港は石炭の積み出し港として栄え、海に泳ぐにしんは「海の色を銀色に変えた」とまで言われています。小樽を歩くと、あちらこちらに歴史を感じる古き良き建物がたくさん見られます。 そしてなんと言っても食べ物ですよね!小樽には名物がたくさんあります。皆さんも知っているとは思いますが、ドゥーブルフロマージュのルタオ、かまぼこのかま栄、ザンギ(唐揚げ)のなると屋、そして小樽の港で獲れる海鮮を使った海鮮丼やお寿司、、他にももっともっとたくさんあります。旅行では食べ尽くせないほどのジャンル、種類が小樽には揃っています。 ​地域ブランド調査2021年の「市区町村魅力度ランキング」でなんと小樽市は4位に入っています。 この他にもたくさんの魅力がある小樽ですが、これ以上書くとそれだけで埋まってしまうためここではこのくらいで!もっと知りたくなった方はより詳しい情報がたくさん載っている小樽市のHPへ、そして是非実際に小樽を訪れてみてください!  小樽を思い出す時、浮かんでくるのは昼の風景だと思います。多くの人が行き交い、食べ歩きをしたり、運河や海を見たり…  では、夜になるとどうなるのか?  今、小樽の堺町通りで夜に開いているお店はほとんどありません。  私たちはそんな小樽堺町通りの夜に注目しました。夜にもお店が開き、ライトアップで落ち着いた雰囲気があり、賑やかなステージでは楽器の演奏が聴こえてきて、フィナーレには花火を眺める…。今までとは全く異なった新しい小樽堺町通りが見られるはずです。  しかし、そんな小樽を創り上げるためには私たちだけの力では不十分であり、皆さんの協力が必要なのです。 これから先も小樽、そして小樽堺町通り商店街が栄えていくために、コロナで落ち込んだ経済を復興させるために、私たちは全力で取り組んでいこうと思います。  ここでしか見られない新しい小樽の魅力、一緒に創り上げてみませんか?

プロジェクトイメージ
  • すでに集まった金額
    389,000 (25%)

【小樽】小樽の道内観光客を増やしたい!学生がキッチンカーで北海道を巡り小樽の魅力をPR

私たちi-vacsでは、「小樽の道内観光客を取り戻し、小樽をもっと賑やかにしたい!」 この思いで、学生がキッチンカーで北海道を巡り、小樽の魅力が詰まった商品の数々を販売し、小樽の魅力を全道各地に伝えるプロジェクトを計画中です。 以前まで、小樽の観光客は、道内客数が多かったのですが、現在は道外客数が道内客数を上回っています。道外や海外観光客はもちろん、道内の皆さんにもっと小樽に来てほしい!コロナ禍で制限されていた外出も解放された今、私たち学生が全道に飛び出し、小樽の魅力を伝えます!! 普段、小樽になかなか来られない遠い市町村の方にも、そして小樽には比較的近い札幌近郊の方々にも、改めて小樽の魅力を知っていただき、小樽に行ってみようかなと思う1つのきっかけになってほしいと考えています。そして、小樽に来てくださる方・小樽を好きになってくださる方が1人でも増えることを願っています。 しかしながら、私たちには、このプロジェクトを実施するにあたっての資金が不足しています。応援をどうぞよろしくお願いします。