【札幌発!】視覚障害を持つ院長の鍼灸マッサージ治療院「あおぞらの空間」応援基金スタート!

プロジェクトイメージ
現在の支援月額

10,000

目標金額
150,000円
6%
現在の応援人数

6

延べ6

【活動報告 その23】嬉しいご報告と気づかされたこと(´・ω・`)

2022-04-25

支援金額累計573,000円!
+直接のご支援236,000円!!

(いずれも2022年2月現在)

「あおぞらの空間」の進化系を形にするため、引き続きご支援よろしくお願いします<(_ _)>

こんにちは。「あおぞらの空間」の山田英雄です(^_^)


3月も患者さまの応援をいただき、無事に収支はわずかながら黒字で終わりましたo(^-^)o 
新規の患者さまも8名おり、半数くらいがリピーターとしてご来院いただいています(*・ω・*)
 

そして、嬉しいご報告 その1

2017年6月に開院した「あおぞらの空間」ですが、この3月に4444人目の患者さまを迎えることができました<(_ _)>​ 

今回、4444人目の患者さまには記念に施術補助
4000円分を贈呈させていただきました(^_^)v

患者さまから感想をいただきましたので、よろしければご覧ください。
※掲載許可はいただいています


==========
腰痛がひどくて、整体や、カイロプラクティックなど、いろいろ通いましたが、なかなかよくなりませんでした。
知人の勧めで、ワラにもすがる思いで〈あおぞらの空間〉に行きました。

山田先生の、とても丁寧な施術により、痛みが和らぎます。
さらに、毎週通うことにより、不調であっても、回復していきます。
しかも、良心的な価格であることが、よりありがたいです。

初めて行った2021年6月3日から、昨日で42回になります。
山田先生には、今後も、〜5555番目、〜8888番目、〜11111番目、〜 まだまだ末長くご活躍していただきたいです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

==========
 

さらに、嬉しいご報告 その2

別の患者さまからは、衣類や荷物を入れるためのボックスを寄贈されました<(_ _)> 

開院以来ずっと使ってきた患者さま用のボックスなのですが、さすがに
5年以上使い続けて、かなりよれよれになっていました(T_T)

自分たちでも以前に購入した店舗に行って探したりしていたのですが、なかなか同じ大きさや質感のものを見つけられず、「新しいものにしたいのだけど、なかなか見つからないんだよねえ」と施術中にとりとめなくお話しすることがありました。 

それを覚えてくださっていた患者さまから「先生、ありました!
プレゼントさせてください」とお申し出があったのですΣ(・ω・ノ)ノ!

もちろん、「代金をお支払いをしたい」と申し上げたのですが「たいした金額ではないので、いいですとおっしゃるので、ありがたく使わせていただいておりますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

 ☁ 左がオープン以来のボックス、右が寄贈された新しいボックス ☁
古いかごと新しいかごを比べる山田院長
 

少し違う観点から、嬉しいご報告 その3

3月は月初めに治療院が入っているビルでエレベーター入替工事があり、10日間ほどエレベーターが使えない期間がありました(T_T)

でも、階段で上り下りしてご来院くださる患者さまがほとんどで、大きな減収につながることなく経過できました(^_^;)

新しいエレベーターは、操作盤の階数ボタンに凹凸があるので、視覚障害者の私にも非常にわかりやすくなりましたv(。・ω・。)ィェィ♪ 

また、車いすの方や背の低い方などにも配慮された設計なのか、操作盤そのものの
位置が低くなりましたΣ(・ω・ノ)ノ!

こうやって、いろんな人にとって使いやすくなることは、とても意味のあることだと思います。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 ☁ こちらが新しいエレベーターの操作盤です。見た目は近未来っぽいそうです ☁
新しいエレベーターの操作盤
 

さて。3月の治療院外の活動ですが、

先月に引き続き、西区の小学校での視覚障害に関する講演の依頼がボランティアセンターからありました(^_^)

45分間の講演後、同じく45分間で児童のみなさんから質問を受けましたが、「歩いていて迷ったりしませんか?」「ハイ。実によく迷います(^_^;)​というように、「見えない人がどんなことに困るのか」というイメージがちゃんとできている質問もいただき、相手の立場になって想像したりイメージしたりできることは、すべての人にとって大切だなあ…と改めて感じた次第です(・・;)

また、2月に電話で収録していたのですが、STVラジオ 和久井薫の元気!発見で私の回が3月1日から4日まで放送されましたv(。・ω・。)ィェィ♪ 
STVラジオのポッドキャストステーションでも聴取可能ですが、iPhoneの方は標準のpodcastアプリからAndroidの方はspotifyから「STVラジオ 和久井薫の元気!発見」を検索して聞くことができます
※コンテンツ作成元やサービス提供元の都合により、予告なくリンク切れとなる場合があります

和久井さんとは
3年前にご縁があったのですが、それから毎年何かしらの番組で視覚障害について取り上げてくださいます<(_ _)>
 

本当にディレクターの方を含め感謝しております。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚


 ☁ 「和久井薫の元気!発見」(STVラジオ公式サイトより) ☁
STVラジオ 和久井薫の元気発見の画像

さらに、3月14日と21日の同番組ではたくさんのリスナーの方から寄せられた感想が流され、恥ずかしながら放送を聞いている途中で
(:_;)
 

「目が不自由だということを感じさせない
山田さんの話し方に感動した」
という
感想が多く、そうした言葉が嬉しい反面、
いつも元気いっぱいではない自分もいるので、
まだ障害を受け入れられていない部分がある
…と気づかされたことが、
という現象として現れたのだと思います。


それでも、「少しでも一般の方に視覚障害のことについて気にかけてもらえれば…」と思っておりますので、今後もこうした機会があれば積極的にお受けしていくつもりですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
 

ということで、
支援を迷われている方は、ぜひ一度「あおぞらの空間」へご来院ください。

【活動報告 その22】2月の治療院外の活動は…

2022-03-25

支援金額累計547,000円!
+直接のご支援233,000円!!

(いずれも2022年2月現在)

「あおぞらの空間」の進化系を形にするため、引き続きご支援よろしくお願いします<(_ _)>

こんにちは。「あおぞらの空間」の山田英雄です(^_^)


いつも応援いただいている皆さまに心からお礼申し上げます<(_ _)>

2月は例年にないレベルの大雪による交通マヒで予約キャンセルが目立ち、最終的には損益分岐点にわずかに届きませんでした(:_;)

今回は天災以外の何物でもありませんのでいたしかたないですが、健闘したと考えております(^_^;)

延べ来院人数は前年と比べると幾分伸びましたが、ここ最近と比較すると10名以上減少となりました(_ _。)

とはいえ、実際の来院人数は他の月とさほど変わりませんので、やはり雪害が売上に大きく影響したと思われます(:_;)

2月末まで利用できる年賀状特典は、500円割引と20分無料延長のどちらかを選んでいただくのですが、22名のご利用があり、6割の患者さまが20分無料延長を選ばれました(^_^)v

細かく見ていくと、日頃80分コースで十分」と感じられている患者さまは500円割引を選ぶのですが、いつも100分コースをご利用される患者さまは80分コース+20分無料延長疲れが溜まっている患者さまは100分コース+20分無料延長を希望される傾向が見られました。

それぞれの患者さまが年賀状特典を使い分けて「あおぞらの空間」とうまくお付き合いしていただいていることがうかがわれますv(。・ω・。)ィェィ♪

新規の患者さまは5名。
その内1名は当月内に再来院いただいており、
この時期でもコンスタントに新規の患者さまがいらっしゃることは、大変ありがたい限りです。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
 

2月のエピソードとしては…

ご夫婦より2名同時に施術してほしい」という問い合わせがありました(゚_゚i)

が、ご存じの通り「あおぞらの空間」には私しか施術師がおりませんので、時間をずらして連続して施術する、といった提案をしましたが、結局ご要望に沿うことができませんでした(_ _。) 

「こういう時に
施術師が2名いたら対応できるのに、現状の売上や支援金額ではまだまだそこまでいかないなあ…と思った次第です。゚・(。ノД`)ヾ(-ω-*)ヨチヨチ
 

そして、2月の治療院外の活動はてんこ盛り

まず、札幌市北区の小学校5年生に向けた障害者講師派遣事業の依頼があり、zoomによるオンライン講演私の視覚障害についてお話をさせていただきましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

☁ 後日、たくさんの感想文を送っていただきました(^_^) ☁
小学生からの感想文の束を持つ山田院長


また、撮影は1月でしたが、札幌冬季オリパラ2030誘致PR動画6本の内目指すまちの姿」という1本に出演させていただきました(・_・;)​

現在札幌市公式YouTubeチャンネルにて公開されています。

※公開元の都合で予告なくリンク先の変更や公開期間が終了する場合があります。ご了承ください。

裏話というか。
このPR動画については、当然
冬季オリパラ誘致に対して札幌市民の気持ちを高めることが目的ですが、当初、「オリパラ招致に関するものだが、札幌の街を誰にとっても住みやすい街にしていこう、という内容」と聞いていました。

よく考えたら、何パターンもある招致PR動画のうちのひとつが「札幌の街を誰にとっても住みやすい街にしていこう」という意味だったのに、
勘違いしてしまったようです(^_^;)

そもそも、出来上がった動画を再生しても、私は最後に「ありがとう」と自分が言っている部分しか把握することができず、おまけに勘違いのせいでオリンピック色が強い印象を受け、ちょっとがっかりしたというのはここだけの話ですm(_ _ )m

☁ チラ見せ。撮影はホンモノの市営地下鉄の構内。私服です。 ☁

オリパラ招致PR動画の静止画

街中で点字ブロックがわからず困っている視覚障害者に、晴眼者が声をかけて助けるというストーリーがうまく伝わっているのかどうかも自信がないですが、晴眼者の方には趣旨がきちんと伝わっていることでしょう( ̄へ  ̄ キリッ

ということで…よろしければ、ご感想をお聞かせください<(_ _)>
 

さらに。

以前ご報告した「障害者によるまちづくりサポーター制度」の会議の第3回目がzoomにて行われました(^o^;)
※リンク先から過去の議事概要もご覧いただけます

この会議について言うと、一応
代表である私が毎回司会進行も務めています(ノ゚ο゚)ノ

当たり前のことなんですが、各メンバーの障害によって困っていることも違えば、会議中の発言力も全く違うので、どうしてもメンバー間で発言回数などに差が出てきてしまいます(・・;)

それを考慮しながら、どうやって各メンバーの発言を拾い集めるか。
それはすごく難しく、私自身の課題だとも感じています(T_T)
 

そんなわけで、2月は治療院以外の活動も盛りだくさんで非常に充実していました。

 

支援を迷われている方は、ぜひ一度「あおぞらの空間」へご来院ください。


☁ もぐもぐタイムで大人気!北見市「清月」さんの銘菓「赤いサイロ 限定バージョン ☁
冬季五輪女子カーリングチームを応援するパッケージの北見銘菓。赤いサイロ

【活動報告 その21】さっきの患者さん、どこか見つけられただろうか…

2022-02-23

支援金額累計521,000円!
+直接のご支援230,000円!!

(いずれも2022年1月現在)

「あおぞらの空間」の進化系を形にするため、引き続きご支援よろしくお願いします<(_ _)>

こんにちは。「あおぞらの空間」の山田英雄です(^_^)


新しい年を迎え、みなさまからのご支援、本年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

 ☁ 2022年は例年になく寒い年明けでしたね。盲導犬カレンダーで癒されてください ☁
盲導犬カレンダー 2022年1月分

 

さて、1月は

天候や仕事などの影響で直前のキャンセルが多く見られたせいもあり、延べ来院人数は12月よりも10名ほど少なくなりました(:_;)

通常、予約でいっぱいの日に「これから空きはありますか?」との問い合わせがあっても、お断りすることとなります(当たり前のことですが)。

そういう中で、理由はともあれ、突然のキャンセルが発生すると「さっきの患者さん、どこか見つけられただろうか…(゚_゚i)」という心配が頭をよぎります。

これが既存の患者さまなら「空きができました」と折り返しご連絡することもできますが、新規の患者さまの場合はそうもいきません(´・ω・`)

そこまで心配することではないのかもしれませんが、最近はお断りせざるを得ない時に「空きができたら連絡をした方が良いか」を追加でお聞きするようにしています(^_^;)
 
もちろん、既存の患者さまにも、なるべく確実に来院できる日程でご予約いただくようお願いしておりますが、今年の札幌の雪は想定外(*_*)

「やむを得ない突然のキャンセルは避けられないものだなあ…」と感じた次第です(_ _。)

 ☁ 備え付けの灯油式ファンヒーター併用で暖房力up。上にあるのは… ☁
ヒーターの上にサーキュレーター

 

前置きが長くなりましたが、

最終的には12月と比べて1万円ほどの減収でおさまり、損益分岐点をなんとかクリアできました(^_^;)
元々営業日数が少ない月なので、定休日に臨時営業することで日数は補いましたが、患者さまへの周知が行き届くよう改善が急がれるところです(・・;)

新規は5でしたが、やはりGoogle検索で来院された方ばかりでした(^_^)

その中に、大学生の患者さまがおられたのですが、やはり新型コロナウイルスのあおりを受け、オンラインやオンデマンドの授業がほとんどで、パソコンと向き合う時間が長いため、目や肩まわり、頭痛のつらさを訴えておられました(:_;)​ 

「蔓延防止措置やなにかで、アルバイトのシフトが減ると
生活も大変とも伺い、「この時代に学生生活を送るというのは本当に大変なことだなあ…」という感想をもちました(´・ω・`)
 

今後こうした学生さんに対して
何か新たな取り組みができないか、
地域に根差すという意味でも
「あおぞらの空間」ができることはないか、

…といった考えるヒントをいただいたようにも思います( ̄へ  ̄ キリッ

 ☁ 目玉のおやじではなくサーキュレーター。効率的に治療院内が温まります ☁
球型のサーキュレーター
 

支援を迷われている方は、ぜひ一度「あおぞらの空間」へご来院ください。


  それにしても出勤が早いので歩道の雪がすごいことに… ☁
除雪前の雪が積もった歩道

【活動報告 その20】あっという間に過ぎていった2021年、そして2022年は…

2022-01-28

支援金額累計494,000円!
+直接のご支援230,000円!!

(いずれも2021年12月現在)

「あおぞらの空間」の進化系を形にするため、引き続きご支援よろしくお願いします<(_ _)>

こんにちは。「あおぞらの空間」の山田英雄です(^_^)


2021年もコロナの影響が見られましたが、「あおぞらの空間」としては、昨年と比べて順調に来院数が増えました(^_^)v
そのため、治療院内で1人になる時間も少なくなり、1週間があっという間に過ぎていきました(ノ゚ο゚)ノピュー
また、以前ご報告したように、ありがたいことに、9月以降はリピートの患者さまが増えたため、年末が近づくにつれ、よりあわただしさを感じた気がします(^o^;)

 ☁ そんな時にほっとできるのはホットミルクですね ☁
ホットミルク
 

12月については、

来院数が今年3番目に多い月となりましたo(^-^)o 
お1人の患者さまがひと月に3回くらい来ていただいている計算となります。
まさにリピートしてくださる患者さまに支えられていると感じます
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

そのような患者さまは「年末年始もそのまま通いたい」とおっしゃられる一方、やはり帰省や来客で年末年始はお休みされるケースもあり、クリスマスを過ぎた後は26日から大晦日まで臨時営業も行った結果、トラブルなく年内の営業を無事に終えました(^_^) 

「新しい年が来る前にカラダの疲れを取っておこう」という患者さまのご要望にお応えできて、ほんとうに良かったです
v(。・ω・。)ィェィ♪

 ☁ もちろん甘いモノも疲れが取れます。人形焼きをいただきました ☁
人形焼きを食べる山田院長
 

さて。

地域への働きかけとしては、NPO法人りあんが行っている子ども食堂に寄付させていただきましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
 
以前聞いたところによれば、スタッフはボランティア、運営はすべて寄付でまかなわれていると言うことで、
同じ麻生という地域で頑張っていければというキモチと応援のキモチでおります。
 

さらに。

新たに「あおぞら応援基金」に出資してくださる方が1名増えました<(_ _)>
同郷と言うことで、大変ありがたく気を引き締める思いです( ̄へ  ̄ キリッ 

この「あおぞら応援基金」はスタートから1年半が経ちましたが、開始当初の運営が危ぶまれた状況はなんとか回避し、備品購入もある程度できています(・ω・)b

構想段階では具体的に目標を定めたものの、こうして第1段階と第2段階を現実にクリアしつつある日が来るとは、一言では表せられない感慨があります(T_T)

そんなこともあり、2022年はコロナによる一時的な営業停止の可能性も視野に入れ、よりご支援をいただけるよう「あおぞら応援基金」の掲載内容も見直しを図る予定です。
 

治療院の売上と現状の支援金では実現しない「あおぞらの空間」の進化形を目指していけるよう、より広くご支援をいただきたいと考えています( ̄へ  ̄ キリッ

 

2022年も皆さまにとって、
良い年になりますように(*・ω・*)


 ☁ 干支も引き継ぎ中 ☁
丑年と寅年の置物たち

 

支援を迷われている方は、ぜひ一度「あおぞらの空間」へご来院ください。


 ☁ 実は12月生まれです。祝ってくださった方々には感謝 ☁
山田誕生日デザートプレート

【活動報告 その19】ロボット掃除機導入!!…

2021-12-27

支援金額累計467,000円!
+直接のご支援230,000円!!

(いずれも2021年11月現在)

「あおぞらの空間」の進化系を形にするため、引き続きご支援よろしくお願いします<(_ _)>

こんにちは。「あおぞらの空間」の山田英雄です(^_^)


例年雪の降り始める11月は、なぜか毎年収益が下がる月です(´・ω・`)

でも、今年は雪の降り始めが遅いことや、定期的に来院される患者さまが増えたこともあって、他の月と比べてもそれほど大きな減収とはならず、損益分岐点的にもちょうど良いところに落ち着きました

また、来院された患者さまの人数が全く同じだった月と比較してみると、
トータルの収支としては11月のほうが上でした(^_^)v

患者さま1人あたりの単価が上がっている、つまり、もっと「あおぞらの空間」の施術を受けてみたい!と思っていただいているなら、うれしい限りです<(_ _)>

新規の患者さまは9と多い方でしたが、半分がGoogle検索と患者さまのご家族、次が患者さまのご紹介、そしてビル1階の看板を見て、というきっかけでしたv(。・ω・。)ィェィ♪ 

先月も触れましたが、Google検索では都度更新している空き情報とクチコミが来院を促す流れがあるようです
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
 
患者さまから紹介されたご家族やご友人も半数近くを占めており、
日頃から患者さまが「あおぞらの空間」を応援くださっていることが見受けられますo(^-^)o​ 

今後も、良い点・評価されている点は、地道に続けていきたいです
( ̄へ  ̄ キリッ
 

今月のご報告です。


この「あおぞら応援基金」から、パソコンの修理費およびロボット掃除機の購入費として、一部を使わせていただきました。
 

本当にご支援ありがとうございます<(_ _)>


パソコンはすでに復旧しているのですが、キーボードに不具合が出て、最終的には修理依頼することとなりました。

私の場合、「パソコンなら何でもいい」というわけではなく、
特殊な音声ガイドが出るソフトなどをインストールする必要があり、一般の方のようにサクサク使うためには、高い性能が求められるのです(_ _。)

修理期間中はその前に使っていた古いパソコンを使用したのですが、OSのサポートも切れている機種で、性能的にも動作が鈍く、キーボード配列も異なるため、非常に作業効率が悪く大変でした(*_*) 

でも、すぐに修理費が拠出できたおかげで、比較的早く日常業務をこなすことが可能となりましたv(。・ω・。)ィェィ♪

また、以前から治療院の床掃除が行き届かないという課題がありました(´・ω・`) 

ハンディ掃除機でわたし自身が行うのですが、やはり見えない中では、どうしても吸い残しに気づきにくく、洗濯機のようにすべて自動で隅々までやってくれるわけではありません。

さらに、他にやってくれる人もいないので、時間にロスが発生しているのもずっと気になっておりました
(:_;)
 

が!!

たまたま商品入替で値下げされていたロボット掃除機を見つけ、安価で導入できたのですが
これほど便利だとは思っていませんでした!

 ☁ じゃん!! ※いつもはスマートスピーカーは乗せていません ☁
スマートスピーカーを乗せて動くロボット掃除機

例えば、次にいらっしゃる患者さまの準備をしながら、スマートスピーカーへ音声で指示を出すだけで、ほぼオートメーションで床面の掃除を指定した通りにしてくれるので大変助かっていますv(。・ω・。)ィェィ♪

他にも、朝晩一日の始めと終わりに掃除をさせるのですが、ダストボックスには結構なほこりやごみがたまっており、いかに今までちゃんと掃除ができていなかったかがよくわかります(゚_゚i)

おかげで、毎朝ロボット掃除機で掃除をしてから床ふき(アルコール消毒)ができるようになり、非常に効率的に清潔な環境を保てるようになったと考えています。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

この「あおぞら応援基金」がなかったら、ここまで設備投資はできなかったと思いますので、ご支援していただいている皆さまには心からお礼申し上げます<(_ _)>

 ☁ ちょっとした衝突事故も問題なし。 ※動画も作成予定。お楽しみに ☁
スマスピを乗せて動くロボット掃除機
 

さらに。


このたび、札幌市社会福祉協議会から「働く障害者奨励賞」をいただき、今後の仕事に対する糧として気を引き締める思いでいっぱいです( ̄へ  ̄ キリッ
※参考:札幌市公式サイト「障がいのある方の就労事例集」

 ☁ これからも様々な障害を持つ人の励みになるよう頑張ります ☁
表彰状と記念品をもって微笑む山田院長
 

さて。

6月に初めて来院された患者さまが、今月久しぶりにいらっしゃいましたv(。・ω・。)ィェィ♪

この患者さまのことは、よく覚えています。
初めての施術なのに、「今日は
自分にご褒美なんですo(^-^)o​と言って、100分コースを利用されたのです(*・ω・*)​ 

「カラダの疲れをしっかり取って、リラックスしたいんです」とおっしゃっていました。

「ずいぶんしばらくぶりだけど、カラダは辛くなかったのかな?」という問いかけに、こうしたところは、よっぽどカラダがひどい時でなければ、来てはいけないところだ思っていた」との答えが返ってきましたΣ(・ω・ノ)ノ! 

もちろん、カラダの不調を何とかしたい!という理由で来院される方もいるが、調子が悪くなくても定期的に施術を受けに来る方も多い、とお伝えしたところ、「そうなんですねえ…(・・;)​と思いを新たにされていたようでした(^_^)

日頃からケアをしておくと、カラダがすごく楽になることをアドバイスし、月に1回でもいいから来たほうがいいよ」とお伝えすると、また来ますとおっしゃって帰られましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

限られた時間の中で、患者さまひとりひとりの考えや「あおぞらの空間」に期待していることなどを把握するだけではなく、また来よう」「定期的に来よう」と思ってくださるようなコミュニケーションの大切さを改めて感じた事例でした( T_T)\(^-^ )


まだまだ努力や工夫が必要です( ̄へ  ̄ キリッ

 

支援を迷われている方は、ぜひ一度「あおぞらの空間」へご来院ください。


 ☁ 「あおぞらの空間」の年末年始営業のお知らせです。皆さま、良いお年を ☁
年末年始営業のお知らせ

支援金額とリターン

1,000円

・新規支援者(初回申込)の際には、山田院長が描いた絵手紙をプリントしたお礼ハガキを送付。
・その後は毎月メルマガ「あおぞら通信 星空を見てみたい」を送信。
・累計支援金額が5,000円(5口)ごとに、1,000円分の施術補助券を原則「あおぞらの空間」にて手渡し
 ※有効期限はお渡しした月から6か月後の末日まで

  • 4口が支援済み
受付終了

2,000円

・新規支援者(初回申込)の際には、山田院長が描いた絵手紙をプリントしたお礼ハガキを送付。
・その後は毎月メルマガ「あおぞら通信 星空を見てみたい」を送信。
・累計支援金額が5,000円ごとに、1,000円分の施術補助券を原則「あおぞらの空間」にて手渡し
 ※有効期限はお渡しした月から6か月後の末日まで
 ※半端が出る場合は繰り越してカウントします。例)2口×3か月=補助券1枚+1口分繰り越し

  • 0口が支援済み
受付終了

3,000円

・新規支援者(初回申込)の際には、山田院長が描いた絵手紙をプリントしたお礼ハガキを送付。
・その後は毎月メルマガ「あおぞら通信 星空を見てみたい」を送信。
・累計支援金額が5,000円ごとに、1,000円分の施術補助券を原則「あおぞらの空間」にて手渡し
 ※有効期限はお渡しした月から6か月後の末日まで
 ※半端が出る場合は繰り越してカウントします。例)3口×2か月=補助券1枚+1口分繰り越し

  • 2口が支援済み
受付終了

5,000円

・新規支援者(初回申込)の際には、山田院長が描いた絵手紙をプリントしたお礼ハガキを送付。
・その後は毎月メルマガ「あおぞら通信 星空を見てみたい」を送信。
・1,000円分の施術補助券を原則「あおぞらの空間」にて手渡し
 ※有効期限はお渡しした月から6か月後の末日まで
 ※1か月で1枚発行されます
 

  • 0口が支援済み
受付終了